Nothing Safe
音楽とスポーツと京都を愛するブログ
2023-02-23 00:04 |
カテゴリ:楽器

Darkglass Electronics Aggressively Distorting Advanced Machine。
頭文字をとってA.D.A.Mと読むそうです。
今の定価が税込88,000円!?
一年前発売された時は55,000円だったハズなのに…。
値上がりの波だけじゃない気がしてますが、在庫の旧価格品、こんな高いもの金輪際買えないと思ったので旧価格に30,000ポイントを使って導入しました。
チューナー、EQ、コンプ、歪系、スピーカシミュレータ、midi制御が実装されていて3種類のプリセットを登録可能。それとは別にBluetoothでiPhoneで保存したプリセットを飛ばせるのでかなりの自由度です。センド/リターンも付けてくれたら完璧だったのに!
ってことでこの×をつけたエフェクターを外せるため、スッキリできる!?

組んでみた。
ADAMがデカいので結局ひと回りでかいケースが必要になった…。
スペースはGT-1000COREで埋める想定。
っていうかADAM、同社のB7Kのような歪みは出せないのね…。質としてはDarkglass的な歪みなのですが結構違う。結局B7K使わないとダメなら導入した意義が薄れてしまう…。そして地味に不満なのがJim Dunlop JCT95。WahとFUZZがくっついて便利なのですが、Wahがそこまでワウワウしてくれないし、FUZZも弱い。両方単体機と比べたら全くエグみが足りない。Nathan Navaroとか一流の演奏家の演奏と編集だとどんなダメな機材でもすごく感じてしまうから参考でもみない方がいい気がしてしまってます!
あと、究極の不満はこのタッチ・スライダー!
近未来的に見せてるっぽいのですが反応悪すぎ。。。
2023-02-12 23:51 |
カテゴリ:日記

アルバムバージョンが微妙すぎたのですが、シングルバージョンは試聴した感じ良かったので購入。それでもちょっと不要なアレンジがあるのは不満。変なシーケンスパートはいらないよなぁ。織田哲郎さん、しっかりしてくださいよ!!!!!!
2023-02-12 23:48 |
カテゴリ:日記
2023-01-30 01:35 |
カテゴリ:作曲
この正月に過去のボーカルと再会。
お互い歳をとりました!
大学院に進学するため神戸を離れたため解散したのですが、その時に送った曲がsincerely。自分なりのT-BOLANの「Bye For Now」的な曲。彼女も覚えていたらしいのですが、難易度が高すぎて未だに歌える人がいなかったのですが、最近導入したSynthesizer Vを使って作ってみた。midiデータが無かったので、とりあえずドラムパートだけ2023最新の音に作り直し、昔使ってて今じゃ使えないエフェクタの類を置き換えました。
うーん、、、
これ歌えないですね!!
sincerely -SynV ver-
お互い歳をとりました!
大学院に進学するため神戸を離れたため解散したのですが、その時に送った曲がsincerely。自分なりのT-BOLANの「Bye For Now」的な曲。彼女も覚えていたらしいのですが、難易度が高すぎて未だに歌える人がいなかったのですが、最近導入したSynthesizer Vを使って作ってみた。midiデータが無かったので、とりあえずドラムパートだけ2023最新の音に作り直し、昔使ってて今じゃ使えないエフェクタの類を置き換えました。
うーん、、、
これ歌えないですね!!
sincerely -SynV ver-
2023-01-23 00:17 |
カテゴリ:日記
会社の駅伝が復活してしまった。。。
まあ1月から在宅原則認めないって方針なので色々と社内のイベントも復活していくんだろうなって希望的観測。

その手始めに駅伝!
この大ヒットの波に乗るしかないってことで今年のテーマはこれですね。
まあ1月から在宅原則認めないって方針なので色々と社内のイベントも復活していくんだろうなって希望的観測。

その手始めに駅伝!
この大ヒットの波に乗るしかないってことで今年のテーマはこれですね。