fc2ブログ
2011-08-14 15:33 | カテゴリ:日記
HD6870を衝動買い。。。

と言っても、グラフィックボードは元々買うつもりだったのです。なぜかというと、現在使ってるRADEON HD5670だと、32インチのモニタで文字が滲む!

昔使ってたHD4850だと全くそんなことなかったのですが、省電力を意識してHD5670に。HD4850は知り合いに上げたので元に戻せない。

仕方なくPC屋に。

で、HD7000世代が見えているこの時期に、1万円以上値下がりしていたハイエンドを購入。ゲームもグラフィック処理もしないのに、すげぇ無駄な代物。と言っても、性能が2個下のモデル6790と2000円、4個下のモデルと4000円の差。しかも消費電力がどれも151W。
こんな感じのラインナップだったので、背伸びしてハイエンドを手にしてしまった訳ですよ。






補助電源が2個は初めて。無駄に電力が高そう。





ボードが長すぎて、HDDと干渉し、HDDが入らなくなってしまったのは秘密だ!! 真ん中のHDDをFDDがあった場所に移動させて回避。この旧ケースもそろそろ限界かなぁ。エアフロー良さそうと思ってたのですが、排熱がすごい温度高いし、吸気のファンがすげぇ弱いことにさっき気づいた。






DirectX11での描画テスト結果。

なぜヘヴィユーザーがHD6870を回避してHD7000世代を狙ったかというのがよく分かった。前モデルよりベンチマーク低かったのか!! なぜHD5000世代がHD6000世代より値段が同じかそれ以上ってトコに疑問を抱きつつ、新しい方を選んでしまった訳です。
ゲームしないから、美しく映ってくれさえすればいいので満足してます。

















んで“uroboros”の練習を開始。つうか作曲等ばっかやってて、ベースの練習してなかった。。。 久々にやって意外と“みちしるべ”が面白いことに気づいた。
“uroboros”はツーバスなのでベースが目立たなくラッキーだと思ってやってみると、ピッキングしんどいわ!!
スポンサーサイト




管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://amx011s.blog.fc2.com/tb.php/871-d14fd02b