fc2ブログ
2011-09-04 01:32 | カテゴリ:楽器
というかGuitar Rig 5 Pro。


RigってAmplitubeやPOD Farmなんかに比べると全く荒々しい音が出ない印象だったので、全く使っていなかったのですが、この新バージョンから加わったVAN51っていうか5150と、hot solo+(ソルダーノ)。こいつらがなかなか歪んでくれる。

Amplitube程では無いですが、Rigっぽいというか、良い方に言うと落ち着きがある感じが混ざりやすいかも?って印象を持ちました。

その下が前バージョンからのBass ProというかAmpeg。
ちょっと使ってみたけど音の変化が面白い。ベーアンも結構音変えれて面白いと今頃気づく。ベースやり始めなかったらずっとサンプラー任せ(既にアンプを通した音を使ってる)だったので、ベーアン使う機会なんて無いもんなぁ。

付属のは悲しい音がするのですが、別売りのRectifierは結構荒い音がして良かった。




あとはやっと流行りのインターフェイスモノが導入されたSTUDIO DRUMMER。3種類入ってる中でこのオルタナ向きのヤツが気に入った。


ミキサー画面もSUPERIOR DRUMMERと同じような感覚でいけるので楽。この卓画面は例のヤツでしょうが。意外とNI製エフェクトもいい感じでかかってる気がする。

ただ今のとこパラ出しが出来ない??
こういう時だけ日本語マニュアル欲しいな。
KONTAKTのアウト増やしても、このミキサー上に出てきてくれないんですよね。CubaseでKONTAKTのアウト増やしても表示されないし。もうちょいいじってみよう。

ひとまず上記エフェクトを使って遊んでみた。






スポンサーサイト




管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://amx011s.blog.fc2.com/tb.php/865-cb6aabf6