Nothing Safe
音楽とスポーツと京都を愛するブログ
| ホーム |
2011-10-03 02:43 |
カテゴリ:楽器

凄い使いづらくなった気がしたのは自分だけ?
なんとPropellerhead社のREASON6に$1でアップグレードできるという期間限定の企画があってさっそくダウンロードして遊んでみた。
正規価格は$99なのですが、それぞれ5つのアップデートに対して評価していき、その項目にいくら払ってもいいよという感じ。
Record併合によるミキサー変更、シンセ追加、エフェクト追加、64bit化がメイン。個人的な使い方としてRewireでCubaseのミキサーに飛ばす為、このミキサー邪魔!シンセはフィルターのかかり具合が結構良い感じ。64bit化はメジャーアップですることか?エフェクトも大体Cubaseで処理するのだけど、飛び道具としてはアリだと感じた。
つうか完全にプロテクトキーが必要になったことが大減点。ノートで軽く遊んだりするのには邪魔だし、持ちだして失くす&持ってくるの忘れた&結合部が接触で折れたという恐怖感がある。
ただこれからも頑張って欲しいという事で値段を決めました。
そういえば初めてスタジオでキーボード弾いたのですが、グダグダだった(笑) 自分でもあそこまで弾けないとは思ってもみなかった。ベースだと何もしないでも弾けるのに、キーボードはやっぱめんどくさい! ベースで覚えてたルート音でコード推測して弾いてみたんですが、次のコード考えてる間に変な間ができてマユちゃんも困惑してた。鍵盤変わると非常に弾きづらいのも改めて痛感した。あのグレードの鍵盤は微妙だけど、ウェイテッド・ハンマーは残念ながら弾けない指なので困ったものです。
自分だけちゃんとできてないのは非常によろしくない。マラソンの練習もしないとダメだし、ホント全く時間が無い。もうイヤ!!
スポンサーサイト
| ホーム |