fc2ブログ
2011-10-31 00:41 | カテゴリ:日記
ということでドイツからプレゼントが来た。

Native Instrumentsが15周年を迎えたということで、なんか買ったら本とTシャツを送ってくれるというキャンペーンをやっていたので、クーポンを使って最も安いTシャツを購入。本とTシャツ2枚。

一昨日はイングランドから。
昨日はアメリカから。
今日はドイツと日本から。

これらを古くなったからと言ってオークション等に出すと税務署が来たという、都市伝説か何かはわからない噂もあるのでちょっと気をつけよう。つうかなんで日本でモノ買うとこんな高いのか。生活は苦しいし、ロクでもない国だ。

先日神戸市が発行してる情報誌に「2,3%の人件費削減しました。我々偉いでしょ!」なんて書いていたのですが、平均月収44万円、退職金2900万弱、ボーナス他の手当って、開いた口が塞がらなかった。なぜまだバブル水準なんだこの寄生虫どもは。。。 どうせ頭使う仕事なんてないんだし、せめて収入半減にして、人雇えよと。

自分の持論では収入半減で、民間の公務員を監視する組織でも作れば雇用は増えるし、公務員も少しはまともな仕事するだろうしと一石二鳥だと思ってます。

そういや民主党の某議員がTPPを締結すれば、国内代理店を通さない並行輸入品はアウトになるとつぶやいてるそうです。ってことは国内に代理店があるブランドは個人輸入さえできなくなるという恐ろしい事態になるかもしれないってことで、個人的には絶対反対。大体日本で買うと無茶苦茶高くなるってことが異常だと思ってます。しかも消費税が10%かかってくれば、目も当てられない。その増税だって公務員の給料を現状水準を維持する為のようなものなのだから、自分はますます日本でモノを買いたくないですね。

そういやイングランドでスポーツウェアを買ったのですが、英国のSが日本のM、英国のMが日本のOってその間は無いのかよ!と凄く突っ込みたかったのですが、上半身小太りな短足野郎の自分にはベストフィットでした。




都市伝説で思い出したのがコレ。先日amazonで買ったアメリカの都市伝説を扱った本。

電子レンジにネコを入れて乾かしたら、猫が死んだから裁判に訴えて勝利し、多額の賠償金をもらって、以後電子レンジの説明書にネコを入れるなという注意書きが入るようになった。っていうのを小さい時に聞いて覚えてたのですが、先日「それ都市伝説ですよ」というツッコミを入れられて慌てて再確認しようとした本。面白いのもあれば、全然そんなの聞いたこと無いってヤツも多く、評価しづらい本ではあります。




最後の日本からのモノがコレ。コレは本当に失敗した。タダでもいらないって内容。こういう本はやっぱ本屋で確認しないとダメだなぁと教えられました。

浅倉大介のアレンジなんていうから、「上のシーケンスはこうして、下でこういう隠し味をして…」みたいなものを期待していたのですが、音源紹介と作曲はこうするんですよっていうビギナー向けの本でした。目的が全く違ったので、内容を知ってれば絶対買わなかったっていう典型的な本です。
スポンサーサイト




管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://amx011s.blog.fc2.com/tb.php/844-fa2803fa