Nothing Safe
音楽とスポーツと京都を愛するブログ
| ホーム |
2010-08-01 03:28 |
カテゴリ:日記
危ない気はしてたんだけど。。。
予感が激しくしてたのでスタジオに行く前にMacBookProを購入。歌録り中に急に落ちてそのままご臨終。予感が当たってしまった。。。
常に13インチ等の一番小さいのを使ってた(モバイルなんだから小さくないと意味ないじゃんて考えだったのです)ので、15インチにしたら結構デカく感じる。このままメインPCにでも出来そう。
っていうのも、今のメイン、3.2GHzのクアッドコアを1GHzのデュアルコアにダウンクロックして使ってますから~~~、残念!!てな具合にしてるのです。。。 今はエンコードするヤツもないし、ゲームなんてしないし、ほぼメールとネットだけってことで、省エネ仕様。
Windows 7入れてみて使えるか試してみます。
の前に、、、、

スペックは軒並み上がってるのに、なんでハードディスクだけケチるのか不明。つうか開けたら気づく、精神的苦痛な“中国製”の文字の連続。いい加減にして欲しい。
HDDはなんでこんな厳しい場所に配置するんだろうか。もっとメモリとか電源外したらすぐアクセス出来る場所にすれば良いのに。おかげで換装して電源ボタン押したら起動しなかったじゃないか!!!!
リアルにドン引きした。
もう一度開け直すとほぼセロテープで留めてるだけのロジックボードと電源ボタンをつないでるジャックが外れてた。もうちょいマシな設計に出来ないのかよ。。。
とりあえず換装終了。さすがにOSは起動しなかったのですが、データは生きてた。ボニーピンクのiTunesで何曲か買ったのになぁ。
Cubaseとかは明日っていうか今日入れよう。
疲れた、オヤスミナサイ。
予感が激しくしてたのでスタジオに行く前にMacBookProを購入。歌録り中に急に落ちてそのままご臨終。予感が当たってしまった。。。
常に13インチ等の一番小さいのを使ってた(モバイルなんだから小さくないと意味ないじゃんて考えだったのです)ので、15インチにしたら結構デカく感じる。このままメインPCにでも出来そう。
っていうのも、今のメイン、3.2GHzのクアッドコアを1GHzのデュアルコアにダウンクロックして使ってますから~~~、残念!!てな具合にしてるのです。。。 今はエンコードするヤツもないし、ゲームなんてしないし、ほぼメールとネットだけってことで、省エネ仕様。
Windows 7入れてみて使えるか試してみます。
の前に、、、、

ハードディスクの交換。
スペックは軒並み上がってるのに、なんでハードディスクだけケチるのか不明。つうか開けたら気づく、精神的苦痛な“中国製”の文字の連続。いい加減にして欲しい。
HDDはなんでこんな厳しい場所に配置するんだろうか。もっとメモリとか電源外したらすぐアクセス出来る場所にすれば良いのに。おかげで換装して電源ボタン押したら起動しなかったじゃないか!!!!
リアルにドン引きした。
もう一度開け直すとほぼセロテープで留めてるだけのロジックボードと電源ボタンをつないでるジャックが外れてた。もうちょいマシな設計に出来ないのかよ。。。
とりあえず換装終了。さすがにOSは起動しなかったのですが、データは生きてた。ボニーピンクのiTunesで何曲か買ったのになぁ。
Cubaseとかは明日っていうか今日入れよう。
疲れた、オヤスミナサイ。
スポンサーサイト
| ホーム |