fc2ブログ
2010-11-08 01:42 | カテゴリ:楽器
Recoed、少し操作を覚えてきた感じ。
一画面にミキサー、音源、シーケンサと上に並ぶのはいかがなものかと思っていたところ、各ウィンド外せることを発見。なんかシーケンサーは独立させてデカイ画面でやらせてもらえないと落ち着かない。とりあえずスケッチ的な使い方で一曲やってみると意外と便利。ReasonとはReWireで繋ぐと思っていたら、インストルメンツとして認識してくれて、プルダウンで選択してRecordのラックに収まるというなかなか便利な仕様。使用頻度は上がりそう。


隣の芝生は青い、という認識で頻繁にチェックしていたProTools。9がAESで発表された模様。ついにASIOに対応、というかどのオーディオインターフェイスでも使えるように改革。使用可能トラック数も96に変更されてやっと一般的なDAWに追いついた感じ? ただVSTはアダプタ使ってねってことで、個人的にはまだまだ使い物にはならない感じ。極めつけはilokってことで、ドングル必要になった時点で全く興味が無くなってしまいました。外での作業用にインストールしておきたいだけだった自分としては劣化ですよ。そして値段も機能制限を残しておきながら63000円と微妙な値付け。
まあASIOに対応させた時点で売れてないのか?みたいな勘繰りもしてしまい、本当に興味が無くなって個人的には無駄な出費にならなくて良かった。
スポンサーサイト




管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://amx011s.blog.fc2.com/tb.php/747-6c244746