Nothing Safe
音楽とスポーツと京都を愛するブログ
| ホーム |
2009-10-19 00:41 |
カテゴリ:日記
自分にとって、とてもオーバースペックなRADEON HD 5770を購入。Windows7無償アップグレードが来るので、Direct X 11に対応してるヤツを先取りしておきました。
今使ってるHD4850がアイドル時90Wで、PCつけっ放しの自分には凄く無駄な電力で気にしていたのですが、HD5770はアイドル時18Wなので満足してます。
それにしてもデカイ。
長さはHD4850の方が長いのですが、この弁当箱のような型は初めてです。昔は“映ればいいじゃん”、“補助電源モデルなんてありえない”等と言っていたのに、なんか最近使いもしないのに上位機種を買っちゃってる感じ。今回はWindows7に間に合うミドルレンジやローエンドが無かったので仕方ないですが。
今でも実は3Dなんて全く使わないので、好きなMatroxを使いたいと思ってはいるのですが、なんであんな高いのか意味不明。購買意欲を削がれてます。

これでやっとHD4850をDAW用にまわして、AQUOSで1920×1080を使える…。86GTで1920×1080は文字が滲むし、1920の枠の外に描画しちゃったりととても使えるものではなかったんですよ。NVIDIA潰れかけてるし、もう買うことも無いだろうなぁ。。。
チャリンコは六甲山に登る直前で雷を伴う雨が降ってきて逃げ帰ってきました!来週こそ初級コースをクリアしたいとは思ってます。てか姉貴も2年前からロードバイクに乗ってることを初めて知りました。やっぱ血筋なのか。。。
今使ってるHD4850がアイドル時90Wで、PCつけっ放しの自分には凄く無駄な電力で気にしていたのですが、HD5770はアイドル時18Wなので満足してます。
それにしてもデカイ。
長さはHD4850の方が長いのですが、この弁当箱のような型は初めてです。昔は“映ればいいじゃん”、“補助電源モデルなんてありえない”等と言っていたのに、なんか最近使いもしないのに上位機種を買っちゃってる感じ。今回はWindows7に間に合うミドルレンジやローエンドが無かったので仕方ないですが。
今でも実は3Dなんて全く使わないので、好きなMatroxを使いたいと思ってはいるのですが、なんであんな高いのか意味不明。購買意欲を削がれてます。

これでやっとHD4850をDAW用にまわして、AQUOSで1920×1080を使える…。86GTで1920×1080は文字が滲むし、1920の枠の外に描画しちゃったりととても使えるものではなかったんですよ。NVIDIA潰れかけてるし、もう買うことも無いだろうなぁ。。。
チャリンコは六甲山に登る直前で雷を伴う雨が降ってきて逃げ帰ってきました!来週こそ初級コースをクリアしたいとは思ってます。てか姉貴も2年前からロードバイクに乗ってることを初めて知りました。やっぱ血筋なのか。。。
スポンサーサイト
| ホーム |