fc2ブログ
2022-11-14 02:15 | カテゴリ:楽器
p3095.jpg
「ハイゲイン以外歪みにあらず」ってな感じだったのですが、FUZZに手を出したり、ローゲインなオーバードライブというか、昨今ではトランスペアレント系というジャンルを確立しているエフェクターにもついに手を出してしまいました。VEMURAM、なんか好き。カラッと抜けていく感覚が凄く良い。実は同社のJan Rayを買いに行ったハズだったのですが、試奏してSHANKS ODS-1にしてしまった。ゲインを落とせばJan Rayに近づく感じだったのでこっちの方が汎用性が高いかなと思ってしまった次第。まあ家で弾いてると「こんなロー出てたっけ??」ってくらい、サイドにあるロースイッチを下げてるのですが、出まくりです。もうね、バッキングさえもスタジオでハーフトーンでしか弾けない体になってしまいましたよ…。昔最近Fenderしか使ってないと言ってた盟友に対してありえねーなんて態度をとってしまいましたが、自分もそーなってしまった感じです。


p3096.jpg
地味に電源も入れ替え。。。
CAJなんですが、廃盤のため安く買えました。


p3097.jpg
実は、このゴム脚より下に電源がきていて擦ってるのは分かっていたのですが、安物だしいいだろって感じだったのですが、、、


p3098.jpg
ワウをONにするために踏み込んだら割れてしまいました。。。
危ない気もしたので廃棄。
スポンサーサイト




管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://amx011s.blog.fc2.com/tb.php/2215-f7505719