fc2ブログ
2022-02-05 16:55 | カテゴリ:楽器
p3016.jpg
YAMAHA BB734A!
折れたミニスイッチが直りました。
てかiPhone Proの接写が汚い…。
絵に見えます。


p3019.jpg
故障箇所以外も見ていただいたようです!
ギターと違ってベースの弦高は早く弾けないし、ブリッジの方でだいぶ下げたため気にならなかったのですが、プロから見ると高かったようです。戻ってきてから100%プラセボですが音が良くなった気が??この他点検の部分で何かいじってもらった??

というのも、音出しするとセッティング変えていないエフェクターの高音が出過ぎて、とてもじゃないが聴いてられないぐらいに汚くてセッティングを変えざるを得なかったため。書いてて気付いたのですが、自分が張ったD'Addarioの弦じゃなくなってるのでソレかも!?この弦のメーカ名知りたいな。高音足さないで良いってことはブライトな特性の弦ってことなので自分好みなハズ。ナットとネックも見ていただいて無茶苦茶ありがたいです。

とりあえず日本人技術者に状態見ていただけたので、壊れたものの無茶苦茶得した気分です。


p3017.jpg
開けたから保証対象外と言われるのが怖くて開けなかったキャビティ。導電塗料が無茶苦茶丁寧に塗ってあります。やっぱソケット式ですね。Aguilarのオンボードプリアンプにしてみたい!


p3018.jpg
この部品を取り替えていただいたようです。黒のアース線がこの部品に集約されているので、やはりここでノイズ処理をしているもよう。
スポンサーサイト




管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://amx011s.blog.fc2.com/tb.php/2178-0f739e66