Nothing Safe
音楽とスポーツと京都を愛するブログ
| ホーム |
2019-06-29 17:03 |
カテゴリ:楽器
6弦ベースの教本ってあったっけ?

と探していると、そういやこの本買ったなと思い出した。
プレミア(ム)が付いてるそうです。

ほとんど使っていないので凄くキレイ、、、

なんで使わなかったかというと、サラっと見て挫折したのと、テクニック系を学ぶより基礎に重点が置かれて、「思ってたのと違うやん!」ってなったことですかね。てか2,3弦ミュートの1,4弦弾きって自分が最も苦手でまず逃げるヤツだな…。そもそも指届かんし!自分が習得したかったのが、スラップ、スライド、タッピングで、タッピングが無かったのでほとんど見なかった記憶が。

そして今見返すとベースの基礎練習をしたことがなかったので確かに凄く勉強になります。そもそもフレージングなんて考えたこともなく、なんとなく頭の中で出てきたフレーズを弾いてるだけですからね。。。
そして間違えるのが嫌だから簡単に弾けることを最優先してしまった結果がコレ。
後輩バンドの曲でこれでレコーディング完成らしい。
みんなのiPhoneでピンポン録音!
ある程度できてしまうのが今の時代の技術。。。
最終的にこちらで処理はしましたが恐ろしい時代です。
何が言いたいかというと、4弦24フレット使い切っちゃうから6か7弦欲しいってことです。

と探していると、そういやこの本買ったなと思い出した。
プレミア(ム)が付いてるそうです。

ほとんど使っていないので凄くキレイ、、、

なんで使わなかったかというと、サラっと見て挫折したのと、テクニック系を学ぶより基礎に重点が置かれて、「思ってたのと違うやん!」ってなったことですかね。てか2,3弦ミュートの1,4弦弾きって自分が最も苦手でまず逃げるヤツだな…。そもそも指届かんし!自分が習得したかったのが、スラップ、スライド、タッピングで、タッピングが無かったのでほとんど見なかった記憶が。

そして今見返すとベースの基礎練習をしたことがなかったので確かに凄く勉強になります。そもそもフレージングなんて考えたこともなく、なんとなく頭の中で出てきたフレーズを弾いてるだけですからね。。。
そして間違えるのが嫌だから簡単に弾けることを最優先してしまった結果がコレ。
後輩バンドの曲でこれでレコーディング完成らしい。
みんなのiPhoneでピンポン録音!
ある程度できてしまうのが今の時代の技術。。。
最終的にこちらで処理はしましたが恐ろしい時代です。
何が言いたいかというと、4弦24フレット使い切っちゃうから6か7弦欲しいってことです。
スポンサーサイト
| ホーム |