Nothing Safe
音楽とスポーツと京都を愛するブログ
| ホーム |
2019-03-22 22:38 |
カテゴリ:日記

藤沢里菜女流名人vs謝依旻六段。
両方応援している棋士なので複雑ではあるのですが、やはり碁に興味を持った藤沢秀行名誉棋聖のお孫さんということもあり藤沢女流名人を応援。そもそもはもちろんヒカルの碁ですが!
結果は藤沢女流名人の中押し勝ち(謝先生の投了)でタイトル防衛。
今日は仕事パソコンを横に置きながら一手目から終局まで観戦してました。
碁はとにかく長い!
チャット画面で中国や韓国の方が日本の棋戦は長すぎると苦言を呈していましたが、本当にそう思う。結局終局まで8時間ぐらい。男性は2日かかるし、NHK杯のような早碁にしないと人気出ないですよね…。面白いゲームだと思うのですが、会場のお客さんが高齢者の方だけだし、とにかく宣伝も下手だしどうにかして欲しいところ。
終わってからのインタビューや検討なんかを、見てる人全員に聞こえるようマイクを使うとか対局者のアップを取るとか、もっと見せ方があると思うのですが。

序盤のここで藤沢女流名人が放り込んだ手ですでにわからないですよね…。
この白石をどうやって生かすのか想像もつかない!

形成判断が出来ず、自分もコンピュータの判断と同じような感覚でいたのですが、解説の三村九段が「白がハッキリ良い」とずっとおっしゃっている意味もわからず…。結局白が13目半の大差勝ちだったのですが、黒のどこが死んでいるのか全く不明…。
碁は難しい。
スポンサーサイト
| ホーム |