fc2ブログ
2019-02-07 00:29 | カテゴリ:楽器
p2462.jpg
BOSS GT-1B。
ZOOM G1X FOURはコイツのついでです。

とりあえず超無難であろうということでチョイス。
音作りしてても本当に無難な音だなぁという安心感。

このBOSSと書かれた期間限定スリーブ・ケースが曲者!超臭い。慌ててファブリーズかけて一日干したのですが、まだまだ臭い。更にファブリーズかけて 干してます。これ製品にしちゃ駄目なレベルの臭さ。



p2463.jpg
地味にEDENのMODULEと同じ大きさなのですが、重量は1/3以下。コンパクトエフェクターって単体でコンパクトでもボードを組んじゃうとケースの重量等もあり、簡単に6~7kg以上になっちゃうので困ったものです。ただGT-1Bで音作りしていてプリアンプのパラメータをいじれる項目が少なすぎるんですよね。結局EQの追加が必須になるので、使いたいエフェクトが減らされるジレンマ。シンセベースなんかの飛び道具とEQぐらいセクションを分けて欲しいところ。自分の好きな音がEQ込みじゃないと作れないとなると、永久に飛び道具を使えない!EQをエフェクトとして選択してしまうとFUZZ+Octaveさえも選択できないという微妙さ。あとエクスプレッションペダル強く踏んだらワウなんかのオンオフになってくれるのは、新たなパッチを作らなくて済むことから最高なのですが、カチって音が鳴らないからどこまで踏まないと駄目かわからないのが微妙なところ。コントロールのフットスイッチ踏んだらFUZZをかけれたり、ブースターをかけれたりと便利なのですが、ブースター+ディレイ等をワンプッシュで同時にかけることが出来ないのが微妙なところ。

地味に何でも出来そうなのに、痒いところに手が届かないっていうのが個人的なマルチエフェクターの評価です。



p2464.jpg
本番では使わないものの、スタジオ練習に行くために軽いのは最高に魅力的。ギグバッグに入るサイズは素敵!

そういやまたライブするそうです…。
スポンサーサイト




管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://amx011s.blog.fc2.com/tb.php/1915-02e5d65f