Nothing Safe
音楽とスポーツと京都を愛するブログ
| ホーム |
2018-11-18 22:36 |
カテゴリ:楽器
神戸マラソンなんとか完走!
まさか4時間超えるとは想定外でしたが…。
ということでランナーズハイで楽器屋へ直行。
探していたベースの歪み系を物色。
やっぱベースはほんのり薄くドライブかけるぐらいが好きで、それ以上かけると汚いなぁという印象どおりな感じでした、が…。ギターでは絶対に使わないFUZZを試すと凄く良い…。原音を残さず完全にかけるのが好み。ここまで音を潰してくれると懸案事項だったソロで使えそう。

MXR M287 Sub Octave Bass Fuzz。
ということで買ってしまいまいました。。。
なんと言ってもこいつ、FUZZを0にすると単体でオクターブが使えるという代物。2つエフェクターを買ったと考えればリーズナブル。FUZZもWORMとBRIGHTが切り替えられて使い勝手が良い。個人的にはWORMの音が好きじゃないので使わなそうですが。

ということでボードに組み込んだ。
ZOOM MS-60Bは何のために買ったのか意味不明にはなってしまいましたが…。
それにしても手狭。
弾いているベースのポジションを変えたくないため、左足でスイッチを踏んでいるのですが、ブースターとして使っているEDENのGLOWPLUGがこの位置だと凄く踏みにくい。踏む練習しないと…。
まさか4時間超えるとは想定外でしたが…。
ということでランナーズハイで楽器屋へ直行。
探していたベースの歪み系を物色。
やっぱベースはほんのり薄くドライブかけるぐらいが好きで、それ以上かけると汚いなぁという印象どおりな感じでした、が…。ギターでは絶対に使わないFUZZを試すと凄く良い…。原音を残さず完全にかけるのが好み。ここまで音を潰してくれると懸案事項だったソロで使えそう。

MXR M287 Sub Octave Bass Fuzz。
ということで買ってしまいまいました。。。
なんと言ってもこいつ、FUZZを0にすると単体でオクターブが使えるという代物。2つエフェクターを買ったと考えればリーズナブル。FUZZもWORMとBRIGHTが切り替えられて使い勝手が良い。個人的にはWORMの音が好きじゃないので使わなそうですが。

ということでボードに組み込んだ。
ZOOM MS-60Bは何のために買ったのか意味不明にはなってしまいましたが…。
それにしても手狭。
弾いているベースのポジションを変えたくないため、左足でスイッチを踏んでいるのですが、ブースターとして使っているEDENのGLOWPLUGがこの位置だと凄く踏みにくい。踏む練習しないと…。
スポンサーサイト
| ホーム |