Nothing Safe
音楽とスポーツと京都を愛するブログ
| ホーム |
2018-05-29 01:44 |
カテゴリ:日記

4時間連続。
若いだけあってみんなすげぇ。
自分のベースが8kg弱と重くてしんどいというのを後輩達にわからせている最中に盗撮されてた。スペック優先でプレイアビリティを放置してたんですよね…。
スポンサーサイト
Yuki
おひさです!
なんで画像反転しちゃうんでしょうねw
そういえば昔もらったストラトを最近よく弾いてますよ。
ネック反ってたので
楽器屋で調整してもらったら
弾きやすさUPとともに鳴りも良くなった。
楽器のメンテって大事ですなぁ
なんで画像反転しちゃうんでしょうねw
そういえば昔もらったストラトを最近よく弾いてますよ。
ネック反ってたので
楽器屋で調整してもらったら
弾きやすさUPとともに鳴りも良くなった。
楽器のメンテって大事ですなぁ
2018-06-02 21:27 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
You@DAY
マジか!!
ユウキくんにストラトって想像できんわー。
俺もベースのネックめっちゃ反っててトラスロッド結構回してしまった。
そのうち楽器屋持っていかないとだめだけど、スルーネックって無駄に高いんよね。
ユウキくんにストラトって想像できんわー。
俺もベースのネックめっちゃ反っててトラスロッド結構回してしまった。
そのうち楽器屋持っていかないとだめだけど、スルーネックって無駄に高いんよね。
2018-06-03 13:28 URL [ 編集 ]
Yuki
自分もストラトの良さが分かる年齢になったようです(笑)
トラスロッドは怖くて自分では触れないなぁ・・・
リペア出すなら三宮のリードマンてとこ結構良かったですよ
トラスロッドは怖くて自分では触れないなぁ・・・
リペア出すなら三宮のリードマンてとこ結構良かったですよ
2018-06-04 21:51 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
You@DAY
いつかのガルネリのsyuみたいな言葉を…。
まあユウキ君なんでも弾けるからこそ分かるんやろーね。
行き着くとこまで行くと最終的にはトラスロッド緩めてアイロンなんだし、そこまでは神経質にならないかな。
リードマンも良かったけど、俺はP-Projectの残党ってことでトーンブルーやね。
2018-06-05 00:08 URL [ 編集 ]
Yuki
久々にGalneryus見たらSyuがストラト持ってて衝撃的でしたよw
ストラトの良さは誰が弾いてもストラトの音になるところ・・・!
ちょっと歪ましたらあら不思議!すっかり80年HR/HM!
トーンブルーって店知らなかったなぁ
今度行ってみます!
ストラトの良さは誰が弾いてもストラトの音になるところ・・・!
ちょっと歪ましたらあら不思議!すっかり80年HR/HM!
トーンブルーって店知らなかったなぁ
今度行ってみます!
2018-06-06 23:13 URL [ 編集 ]
You@DAY
クライングスターかっこいいのにもったいないよね。
ギターヒーローって感じなのにストラトタイプはなぁって感じで。
確かに、フェンダーストラトの凄いところ。
でもあれノイズレスだから歪まされるけど、スタックじゃないヤツは結構汚いノイズ乗るから苦手やわ。ってそこまで歪ませてストラトは使わないか。。。
必要なのはリペアだけやけどね。
ピックアップ分解してコイルタップ仕様にしてロウ付けしてもらったり、ボディーに穴開けてスイッチ付けてもらったり、マニアックな改造するときには間違いない、この辺で唯一のプロリペアマンですよ!
ギターヒーローって感じなのにストラトタイプはなぁって感じで。
確かに、フェンダーストラトの凄いところ。
でもあれノイズレスだから歪まされるけど、スタックじゃないヤツは結構汚いノイズ乗るから苦手やわ。ってそこまで歪ませてストラトは使わないか。。。
必要なのはリペアだけやけどね。
ピックアップ分解してコイルタップ仕様にしてロウ付けしてもらったり、ボディーに穴開けてスイッチ付けてもらったり、マニアックな改造するときには間違いない、この辺で唯一のプロリペアマンですよ!
2018-06-07 13:12 URL [ 編集 ]
| ホーム |