Nothing Safe
音楽とスポーツと京都を愛するブログ
| ホーム |
2016-09-12 00:16 |
カテゴリ:日記

kalafina arena live 2016@ワールド記念ホール、行ってきました。
Tシャツは最初ベージュだけだったのですが、着ている人を見て、会場名が書いておらず普段使い出来そうだし、緑のTシャツ持ってないからってことで購入。Keikoのアカペラ『アレルヤ』で開演。着物をデラックスにしたような衣装で3人共凄く華やかでした。far on the waterツアーから、3人共新しい魅せ方にチャレンジされているようでこちらも本当に楽しかった。会場でスタッフに「アリーナからスタンドに替えてもらえないですか?」と無茶ぶりするぐらいテンション低かったのですが、3人のおかげで本当に素敵な時間が過ごせました。
『ring your bell』の前半ピアノだけの伴奏だったのですが、この曲『Ring your bell in the silence』でもその美しさがわかるのですが、バンドアレンジじゃない方が好きだ。あとアップテンポの曲になると立ち上がるのがKalafinaライブの恒例なのですが、スタンドは座れるのになぁと思いながら、やはり自分より後ろの人たちも結構ザワついてました。Kalafinaのライブは基本的に座って見たいんですよね…。
ただますます当選した今年のKalafinaクリスマスライブが楽しみになった。
『音楽』より『One Light』の方が盛り上がってたような??
『音楽』好きじゃないのでなんとかして欲しいのです。。。
あとは最近毎回書いてますが、バックバンド目立たすのはもう本当にいらないです。メンバー紹介以外でスクリーンにKalafinaとかそのイメージ映像以外が流れるのは時間の無駄でしょ。特にギター真ん中に出てきて出しゃばるのですが、ローディーがワウやモジュレーションの切り替えを目立たないようにしゃがんで手でやってるのが見えて逆にシュールな映像になって悪目立ちしてたので…。『Magia』の演出良かった。そんな好きな曲ではないのですが、あの世界観の表現方法は素敵でした。『One Light』と『identify』の演出は定番化しそうですね。
客入りは正直悪かった。
暗幕や空席も多かった。
東京以外は厳しいんですよね、こんな素晴らしいユニットなのに!

「登場方法をちょっと変えている」というKalafinaからのヒントとなぜかスタッフが通路の監視をしていること、ミニステージがアリーナ後方にあったことから、やはり後ろからのサプライズ登場。客席を横断してステージまで早足で戻っていってしまったのですが、正直1曲それか歌い出しだけでもそこで歌って欲しかった。あまり意味のない登場になっちゃった感。

ライブで『Into the world』聴いて凄く感動して、19000円のオルゴール買おうと思っていたのですが、クリスタルガラス製のピアノが中国製ってことでやめました。オルゴールは神戸製ってことだったのですが、外側がガタついたり塗装が汚かったら台無しですもんね。。。
スポンサーサイト
| ホーム |