fc2ブログ
2016-07-25 18:28 | カテゴリ:ロードバイク
p1964.jpg
Pinarello GAN!!
自分の好きな青、白、黒。
しかも近年最も乗りたかったPinarello。
最初の1台はContadorが使っているからTREKっていう理由のみでしたので…。
ちなみにチームSkyは好きではないです。
adidasのサイクリングアパレルを復活させてくれたのは感謝してます。



Pinarelloは不親切で本国イタリアのHP(日本は今年度のモデルさえも更新されていないダメなトコなので問題外)さえも詳細なスペックが無いので一応海外のサイトの転載。取り消し線は本国と違う仕様且つ太字は自分で取り換え。
Material : Carbon Torayca T600
Fork : ONDA - carbon fiber
Shifters : Shimano 105
Front Derailleur : Shimano 105
Rear Derailleur : Shimano 105
Crankset : Shimano R500 52/36
Bottom Bracket : Itarian Threaded
Cassette : Shimano 105 11-28
Brakeset : MOst B-Max Shimano OEM(?)
Handlebar : MOst Jaguar XA
Stem : MOst Tiger Alu
Saddle : Bontrager Paradigm XXX Carbon
Seatpost : MOst C Alu
Wheelset : Bontrager Race Lite TLR Road Wheel
Tires : Bontrager R3
Tire Size : 700c x 23 mm
Pedals : Shimano Dura-Ace 9000 SPD-SL
こうして見ると、なぜクランクとブレーキだけShimano 105にならなかったのか不思議です。少し走っただけで既にブレーキはULTEGRAを注文。以前のチャリンコと比較して簡単にスピードが出るので、下りを走ったら結構握りこむ必要が有り相当頼りなかった、というかこの程度でこの握りだと山からの下りは怖いなと思った。クランクも将来的に頼もうとは思うものの、もう少し走ってみてからかな。





p1965.jpg
左側のこれがクランク。
チャリンコ本体と性能が合っていないと思われる箇所。

右側の前輪、このウネったフォークがたまりません。





p1966.jpg
左側。
名も無きShimano、コイツは使ってみて絶対ダメな箇所でした。
右側はリアディレイラーで105グレード。この中級(?)ぐらいのグレードであれば当然付けて貰えそうなグレードの品物。今回12-27の10変速から11-28の11変速になりバリエーションが増えたのが非常に楽しみ。しかも11変速の105はチェーンの空回り防止機能が付いたので、変な音が出るパターンが解消されそうです。
スポンサーサイト




管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://amx011s.blog.fc2.com/tb.php/1654-522d23cf