Nothing Safe
音楽とスポーツと京都を愛するブログ
| ホーム |
2016-01-21 02:01 |
カテゴリ:楽器


またジャンク屋でついつい買ってしまった…。
YAMAHA MG-II R。
これのフラグシップモデルをB'zの松本さんが使ってた。
一部26フレットという変わり種。
本当はIbanezかAriaProIIの24弦非フロイトローズでトップがキルトメープルが貼られたモノを買おうかと考えていたのですが、極端な話家用だからVでもエクスプローラでも良くて変なギターが良かった。日本製だし変ってポイントにマッチしてたし、何より安かった!

なんと1990年製なのにビニールがついてる…。

ハイフレットはステファンズエクステンションカッタウェイ的な切り込みで弾きやすさを追求されてる感じ。

反りや波も無い。

セッティングを詰めたら大分弦高も解消された。

ブリッジミュートしにくいけど…。
致命的じゃねーか!!
てかこのフローティングはどこ製なんだろう。
YAMAHAオリジナルかな!?
後ほどバラした後ちゃんとセッティングしよう。。。

っていうかEMGが余っててもったいなかったので付けたかっただけなのですが…。
とりあえず鳴った。
キャビティが結構広いのでEMG PA2でフロントのSLVを85と同じ音量にしてしまって置く予定。結構致命的な問題がセンターピックアップ邪魔!!無茶苦茶弾きづらい。コイツはダミーにしておくのが正解な気がする。でもEMGって5セレクターで2個殺してフロント・ミックス・リアの3種に出来るのかな!?
スポンサーサイト
| ホーム |