fc2ブログ
2015-09-25 02:05 | カテゴリ:京都
p1695.jpg
あいにくの雨模様。
残念ながら一日中雨でした。
何が嫌かって歩いて5分ぐらいで靴の中がグチャグチャ。
歩く度にキュッキュと鳴る。
防水機能無いので濡れないようにするのも結構めんどくさい。
人が少な目で写真は取りやすかったので靴を防水仕様のものにしてまた行きたい。







p1696.jpg
嵯峨野の竹林。
Windows7の日本ってテーマの中に含まれてる有名な場所。
ただし、あんなキレイな感じでは全然撮れない。
てかあんな竹林しか写らないポイントある!?







p1697.jpg
常寂光寺。
こちらのお寺さんは庭が非常に美しい!
一面コケの緑の絨毯。







p1698.jpg
彼岸花がポイントポイントで素敵なアクセントになっていた。







p1699.jpg
二尊院。
ここは面白くなかったかな。
紅葉が多かったのですが、植えられているのがこの参道ぐらい。
中の庭園も新しすぎて写真を撮る気も起きなかった。







p1700.jpg
清涼寺。
国宝の釈迦如来立像が見れたり、その他国の重要文化財も多数展示してあり貴重なモノが見れた。ただし、国宝とかは写真に収められないモノが多いのがいつも残念に思ってます。







p1701.jpg
大覚寺。
旧嵯峨御所と仰々しい名前まであるのですが、ここは好きだ!
平安時代初期に嵯峨天皇の離宮として建立されたそうで、勅使門には菊の御紋。
村雨の廊下と呼ばれる境内をつなぐ廊下は、刀や槍を振り上げられないように低く造られ、床は鴬張り。このキュッキュと鳴る廊下はテンションが上がる。この舞台は何に使うか気になった。







p1702.jpg
正寝殿、御冠の間。
南北朝時代、ここで講話会議が開かれ、3種の神器が返還されたそうです。
寺院なのに御所の配置のように梅と橘が植えられているのも印象的。
また来たい場所です。


嵐山はまだまだ行ったことのない場所が多いので回数を増やしたい!
スポンサーサイト




管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://amx011s.blog.fc2.com/tb.php/1539-a341924f