Nothing Safe
音楽とスポーツと京都を愛するブログ
| ホーム |
2015-08-13 01:08 |
カテゴリ:楽器

最近ディレイが欲しいと思っていたらBOSSから凄そうなヤツが発表された。
BOSS DD-500。
MXR Carbon Copy Analog Delay M169で特に不満は無いのですが、踏み変えてクリーントーンのピンポンディレイを使いたい、或いはソロ用じゃない飛び道具として使いたいなんてことが多々あるじゃないですか?そこだけが不満。んで最近ディレイってどんなのあるのかと探してみた。

Providence CHRONO DELAY DLY-4。
愛用スイッチャーPEC-4を作ってるメーカーのディレイ。
プリセット複数選べないからダメ。

Line6 DL4。
嫌いなメーカーではないが、デカすぎてボードのスペースが無い。
あと設計が結構古くなってるのも気がかり。

BOSS DD-20。
これは無いっていう典型。。。
見てくれが個人的に受け付けないのです。
コイツが実売2万ぐらいだと考えるとDD-500は4万ぐらいするのかな!?

KORG SDD-3000 PEDAL。
愛用のシンセメーカー。
ギター用のエフェクターで良いイメージが湧かない。
値段もまあまあするのでどこまでエディットできるのかは気になる。

Free The Tone FLIGHT TIME DIGITAL DELAY [FT-1Y]。
相当細かくエディット出来そう。
ただなんか割高に感じてしまう。

strymonのTIMELINE。
今のところ完璧なのだが高い!
そこまで出す程使用頻度が高くないのがネック。

TC ELECTRONIC Flashback X4 Delay。
もう会社無いんだっけ!?
BEHRINGERで筐体変えて安く出されたら悲惨。
しかしモノは良さ気。
やりたいことが出来そう。
でもデカいな、置き場が無い…。
ボリュームペダル小さくすれば置けるかなー。。。
DD-500待ちですね!
スポンサーサイト
| ホーム |