Nothing Safe
音楽とスポーツと京都を愛するブログ
| ホーム |
2015-07-18 20:19 |
カテゴリ:日記

昼から東京で打ち合わせだったので、当日移動を予定していたのですが、台風接近のため前日移動。東京は午前中ゲリラ豪雨に見舞われたそうですが、自分が到着した時には曇りでした。そのまま飯食って終了。
翌日の打ち合わせもそんなに時間がかからず終わった為、帰ろうかと思ったのですが、伊丹行きの飛行機に満席で変更出来なかった為にブラブラ。銀座はこの当たりが好き。個人的な銀座って感じなのです。もう台風が過ぎ去っていたため、この時点では、伊丹行きに変更出来なかったことで悲劇になろうとは思ってもみなかった…。わかっていたら新幹線で帰ってた!

羽田に行くと、「神戸行きは天候不良のため、羽田に引き返すか、関空に着陸する可能性があります。」とのアナウンス。まあフライト出来るってことは大丈夫だろうと、この時点では楽観視。到着予定時間になっても一向に着陸態勢に入らない。ここで機長からのアナウンス。「神戸空港着陸不可の為、関空に緊急着陸する。」とのこと。せめて羽田に返してください(涙)
およそ45分遅れで関空に着陸。
22時を過ぎてはいたものの、この時点で台風は過ぎ去っていたのでここでもまだ楽観視。バスで帰ろうと思ったら三宮行きのバスが残り3便で2列×200mぐらいの人の列が…。ヤバイ、南海で帰ろうかと思ったら、終点難波で乗り継ぐ術が無くなる。最後の手段JRに行くと、「神戸より西、京都方面、宝塚方面は運行取りやめだけど、三宮までなら遅れてるけど動いてるよ。」とのことでホームに行くと、18時から電車着てませんが…。
23時ぐらいに電車が着た。空港からの客なので、荷物も多く車内はカオス…。途中の駅で強制的に降ろされ車庫に戻して8両編成に換えますとのこと。ここで30分もかかった。阪神電車なんてホームで連結するのだから、JRもここではイレギュラーな対応をして欲しかった。そうこうしているうちになんとか天王寺に到着。駅員さんに怒声が浴びせかけられていた。というのも全線営業終了しました。「あの車両変更が無ければ…。」なんて思いながらiPhoneの電池が10%を切り、危機的状況だったのでさっさとホテルを探そうと思っていたら京橋まで遅れてる電車が残ってるとのアナウンスでダッシュ。24時に梅田に着くと、まあ電車遅れてるし、乗れるだろうと思ったら、「新大阪-塚本で水位計が運転許容値を超えているので運転できません。」のアナウンス。詰んだ…。もう1時過ぎてたのであと3時間で始発ならホテル行くのもアホ臭いということでホームに待機。駅員さんも気を使って回送電車用意するからそこで休んでくれとのこと。「っていうか普通電車か…、寝転べん…。」5時を過ぎても「運転の目処がたっていない」とのアナウンス。iPhoneのバッテリーが1%。ここで阪急阪神の運行状況を調べると動いている模様。その瞬間iPhoneの電池切れたけどよく頑張った!JRの運賃を精算して別の電車へ。淀川はそんな水位上がっていないような感じですが…。水位計壊れてたんじゃないの?と疑うレベル。とにもかくにも帰宅できた。
その後JRは15時まで動かなかったようで判断出来て良かった…。

土産で買った季節限定のねんりん家メープルシナモン風味。
本当に疲れたので甘いモノ食べるぜ!!
スポンサーサイト
| ホーム |