Nothing Safe
音楽とスポーツと京都を愛するブログ
| ホーム |
2015-07-11 23:24 |
カテゴリ:楽器

早速取り付け。
フロントにDiMarzio DP425 Satch Track、リアにDiMarzio DP220 D Activator。
センターは結線せずにダミーとして、Neck、Neck Split、Neck & Bridge、Bridge Split、Bridgeとコイルタップ出来るような配線にしてみた。
メーカの謳い文句は、
『パッシヴ・ピックアップでありながら、アクティヴ・ピックアップの良いところを再現したモデルです。まるで歌っているかのようにハーモニーを豊かにするサウンドが特長です。それでいてアクティヴ・ピックアップにありがちなサウンドの癖は、異なった周波数のコイルを組み合わせることで解消しています。これは、ピックアップの共振周波数とボディによって増幅される倍音成分の周波数をずらすための手法です。』
これ、個人的に凄くドンピシャ!(笑)
ハイゲインで、良く言えばクセがなく、悪く言えば特徴がない。
それが特徴だと思う。
音のピークは高域の下の方。
使ってるピックアップの中で一番ノイズが少ない。
ってことは興味が無かったもののアクティブピックアップが実は好きなんだなと思った。
ひとまず全部のギターに狙い通りのピックアップが行き届いたのでしばらくは物欲が来なさそう。
スポンサーサイト
| ホーム |