Nothing Safe
音楽とスポーツと京都を愛するブログ
| ホーム |
2015-03-25 01:56 |
カテゴリ:楽器

リペアに出してたギターが帰ってきた!
相変わらず完璧な仕上がり。
いつもどおりWilkinson VS100Nに換装。
ピックアップカバーを黒にしてもらって、57Classicをコイルタップ出来るように改造。
その際にコダワリのミニスイッチを採用してもらった。
一番好きなギターの真似事…。
というかセンタートーンをフロントのブーストに替えていただいたので場所的に。
そしてハウリング対策のロウ付け。

ブリッジの取り付けが丁寧で感動した!
全くVS100Nと穴が合わずスタッド穴を埋めてザグリ直すという工程を踏んで頂いたのですが、ギターの表から見ると穴が広がったことがわからないように、ザグリの処理がしてあり裏側は結構削られている。その削った後の処理なのですが、普通放置されそうなものなのですが、請求されていない導電塗料を塗っていただいていた!!こういう見ないとわからないところをシレっと処理していただいていることに感動。

フレットも擦り合わせていただいてピッカピカ!
ホントに弾いていて気持ちよくなる音が出る、お気に入りのギターです。
スポンサーサイト
| ホーム |