fc2ブログ
2015-01-30 02:05 | カテゴリ:日記
p1518.jpg
先日ミックス中にOSを巻き込んでフリーズした後から毎日フリーズするようになった…。Windowsの方はケース以外頻繁に部品を新型に換装しているので壊れるリスクは高いのですが、Macは特に触るとこも無いのですが…。

ただ最初にフリーズしてから不可解な事象があり、「メモリモジュールは推奨されたスロットに取り付けられています」というダイアログが起動直後に毎回出るようになった。なんか完全にメモリだな…。

ということで全部外して家にあった動作周波数がより速いメモリを突っ込んでみた。ただし1066MHzでしか動かないようです。Macが自動で、このメモリはこのスロットにさしなさい、的な命令を出してくれるので、その通りにやると毎回出ていたダイアログが出なくなり、普通に起動してくれるようになった。

Appleが組み込んだMicronのECC(メモリに誤った値が記録されていることを検出し、正しい値に訂正することができるメモリモジュール)付きメモリなのになんてダメなものをつんでもらっちゃって…。

とりあえず動いたのでしばらく使ってみます。
スポンサーサイト




管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://amx011s.blog.fc2.com/tb.php/1443-cca094b1