Nothing Safe
音楽とスポーツと京都を愛するブログ
| ホーム |
2014-04-21 02:18 |
カテゴリ:楽器

特注で作ってもらっていたディストーションが到着。
KalafinaのConsolationのソロの音からインスパイアされた歪み系。
ずばり『Consolation』と命名している。
バッキングとリードの2ch仕様。リードチャンネルには奥に見える3ch EQでの微調整も可能な仕様。思っていたモノには程遠かったかな。。。drivestaを鳴らした時のような衝撃が全く来なかった。drivestaの下位互換って言ったらdrivestaに失礼なぐらいの出来。不満なのがノイズ。drivestaと同じGain MaxでLevelもdrivestaと同じかそれ以下の設定にも関わらずノイズがデカイ。Gain Maxには到底出来ない感じ。
バッキングからリードにした時の音の変化が変。っていうかクレーム出したら仕様と言われた。そもそもバッキングからソロを踏んだ時にゲイン量だけ変化するのが普通の設計だと思っているのですが、バッキング側でディストーション的な音を出していてソロチャンネルを踏むとオーバードライブ的な音になるっておかしくないですか!?
まあ歪み系が2個増えたと思えば許容範囲か。。。
オーバードライブからディストーションに変化させる過程での音やせは確かに感じないのでそこは良い。どの音程を目立たせるかというPeakノブの効きは結構素敵。
スポンサーサイト
| ホーム |