Nothing Safe
音楽とスポーツと京都を愛するブログ
| ホーム |
2014-04-20 02:59 |
カテゴリ:楽器

改造用のFender Stratocaster(Mexico)。
送料含めても日本の半額以下で買えました!
SSH(シングル・シングル・ハムバッカー)のギターを探していたので、Stratocaster(基本的にはSSS)を買わずに他メーカーのストラトタイプでも良かったのですが、特に好きなメーカーもなく、CARVINでまた“You Signature”を作ろうかと思ったのですが、意外と高くなってしまったことと、納期も遅かったことでやめた。どうせピックアップ等全部入れ替える前提なので、色・ボディの木材(アルダー)だけで選んだ。
とりあえずチェックと音出し。
塗装が相当分厚い!
リアのピックアップのハムバッカーですが、パワーを全く感じない。フロント・センターと音量のバランスがとれているといえば良いのか。。。さすがにN4比較でノイズを結構拾う。チューニングの狂いが半端ない。21フレット仕様ということで、練習で1弦の24フレットまで音を出したい時にチョーキングで誤魔化しているのですが、3音上げたらその時点でチューニングが狂っている。ビブラートが下手なのでアームを多用するのですが、アームを使った時点でチューニングが狂う!USAストラト的な音は出ない。音にハリが無く篭ってるような音。

以上の弱点は完全に想定内な感じだった。
同時に輸入していたモノも順次到着。
まずはWilkinson VS-100N!これでチョーキング、アーム使用時のチューニング狂いの緩和が図れるハズ。これで効果なかったらBuzz Feitenをインストール!?そこまで金かけるギターかは相当微妙なところですが。。。
ナットをロック式に変えようかと思ったものの、普段コーティング弦を使う自分には無駄な買い物だと思って回避。これはVS-100Nでチューニングが改善されなければ考えよう。
そしてリアピックアップはGIBSON '57Classicをチョイス。最初は相当パワフルなSEYMOUR DUNCAN SH-6にしようと思っていたのですが、現在フロントとセンターで制作して頂いているシングルコイルのピックアップとのパワー差を考えてこれをチョイス。主にバッキングで使う自分にはパワー不足なのでは?という感じですが、実際に相談した上、ステージで何度も使われていることを考えれば悩むほどのことでもなかった。
FenderにGibson載せるのかよという変な感じですが、どちらも好きなメーカーではないのでこだわりは無かったです。
シングルのピックアップが完成次第リペアに出したい。
とんでもなく楽しみです!
スポンサーサイト
| ホーム |