Nothing Safe
音楽とスポーツと京都を愛するブログ
| ホーム |
2014-03-19 02:36 |
カテゴリ:楽器

MOOERのAcoustikar。
自分が最も嫌う中国メーカの中国製。
BOSSのAC-3の一世代前のAC-2を流用したものらしい。
AC-1が出た時にエレキでアコギの音が鳴らせる!という口説き文句に一発で洗脳されて試奏せずに買って3日で売った苦い思い出が思い出されます(笑)あの時からバカでした。
今考えればアコギの音なんて出るわけ無いのに、あの当時は出ると思っていたのです。AC-1からだと20年ぐらい経ってるのですかね!?
まず普通に考えて中国製は選ばずに、BOSSを選ぶのが自分の定石ですが、BOSSはトゥルーバイパスでは無い(トゥルーバイパス=エフェクトをオンにしなければ入力した音と同じ音が出力される仕組み)ので必ず意図しない音に変化する。それが良いか悪いかは個人の問題なのですが、自分的には好きではないのでBOSSは導入したくないのです。ということでAC-2改良型(?)みたいなこちらを導入した。amazonでBOSSの半額以下の5000円で買えたというのも決め手。
早速鳴らすと物凄く歪む。。。
ブースターもコンプレッサーもオフにしているのに歪む。
BOSSのHPにAC-2のQ&Aが残っていたから覗いてみた。
“アコースティック・ギター・シミュレーターの効果を最大に発揮できるピックアップは、シングル・コイルのフロント・ポジションです。
その次にシングル・コイルのリア・ポジション、次にハムバッカーのリア・ポジションという順です。ハムバッカーのフロント・ポジションはあまりおすすめできません。”
とりあえずハムバッカーはお勧めでは無いことはわかった。

クリーン用にミドルを落としたセッティングにしているEQをオンにすると、歪まずにそれらしい音が鳴った!これはなかなか楽しい。でも頻繁に踏み替えることを考えるとそろそろスイッチャーがなんて思ったり。今月で買い物やめると宣言している手前、悩む。
それでもアコギのような音は出ないですよ!!
ただエレアコに近い音が出るので十分過ぎる収穫です。
スポンサーサイト
| ホーム |