Nothing Safe
音楽とスポーツと京都を愛するブログ
| ホーム |
2013-01-27 18:30 |
カテゴリ:楽器
なんかいい方法無いかなぁと考えていたら、、、

POD X3 Live。
Variax 700専用のエフェクターとしてしか使っていなかったのですが、そういえばコイツにはベースやボーカルにかけるエフェクターも内蔵されていることを思い出した。
早速音作りをしていると、物凄い壁にぶち当たった。モジュレーション系が1プリセットに1つしか使えないじゃないか!! デジタルなのになんでそんな制約があるのか驚いた。自分の使い方だとAutoWahやChorus、Octaverなんかを同時に使うことがあるのですが、それが同時に使えないのですよ!! 出来ないことに驚いた。ガックシ!
かと言ってもう正直、ワウペダルいれるスペースなんて無いしなぁ。
一回り大きいのを買ったら微妙にスカスカになってしまうし、何よりまたケース買うなんて無駄なことしたくない。。。
そんな時に発見したのがコイツ。
AMT ElectronicsのWH-1 "Japanese Girl"。
まあ大抵ジャパニーズガールなんて付けてくる白人は侮蔑的な意味が多いが、どういう意味でつけたのかは凄く気になるところ。
つうかこのサイズのワウペダルって踏めるのか??と気にしていたら動画があった。
なんてことなく弾いている。
なんでギターかというと、ベース用の方の動画が公式含めてどこにもない!!もう踏めるか踏めないかしかわからないが、音に関しては純粋なワウというか、結構好きな感じでかかっている。ベース用はちょっと試奏してみないとわからないが、近所でAMT置いてるトコって無いんですよね。

ちょうどいいのがあった!!
POD X3 Live。
Variax 700専用のエフェクターとしてしか使っていなかったのですが、そういえばコイツにはベースやボーカルにかけるエフェクターも内蔵されていることを思い出した。
早速音作りをしていると、物凄い壁にぶち当たった。モジュレーション系が1プリセットに1つしか使えないじゃないか!! デジタルなのになんでそんな制約があるのか驚いた。自分の使い方だとAutoWahやChorus、Octaverなんかを同時に使うことがあるのですが、それが同時に使えないのですよ!! 出来ないことに驚いた。ガックシ!

一回り大きいのを買ったら微妙にスカスカになってしまうし、何よりまたケース買うなんて無駄なことしたくない。。。

AMT ElectronicsのWH-1 "Japanese Girl"。
まあ大抵ジャパニーズガールなんて付けてくる白人は侮蔑的な意味が多いが、どういう意味でつけたのかは凄く気になるところ。
つうかこのサイズのワウペダルって踏めるのか??と気にしていたら動画があった。
なんてことなく弾いている。
なんでギターかというと、ベース用の方の動画が公式含めてどこにもない!!もう踏めるか踏めないかしかわからないが、音に関しては純粋なワウというか、結構好きな感じでかかっている。ベース用はちょっと試奏してみないとわからないが、近所でAMT置いてるトコって無いんですよね。
スポンサーサイト
| ホーム |