fc2ブログ
2013-02-18 00:00 | カテゴリ:楽器
ということで自分の好きなGodinを宣伝してみようかと。


昨日買おうとして買わなかったと書いたA6 Ultra。コンセプトは面白いのですが、エレアコ欲しいけど不通のエレアコでは物足りないって感じで物色していた時に、個人的には中途半端だったんですよね。
密かにアコギ弦貼ったらどんな音出るのか聴いてみたかった。

確かにピエゾで拾ってる音は素敵で、アコシミュ以上アコギ未満な好きな音。個人的にはマグネティックピックアップがリアにもあれば良かったのかな。2:40ぐらいからの歪ませて使っているのですが、リアさえあればなぁと尚更感じてしまった。




で後々そんなモデルがあったのか!!と驚いたのがLGX-SA。これは個人的な究極の逸品の一つ。ネック側ブリッジ側ともSeymour Duncanのピックアップでパワーは申し分なさげ。後半にピエゾで拾うエレアコの音とマグネティックピックアップで拾う音をブレンドして弾き語っている。シールド2本差がちょっと不恰好に見えますが、個性的といえば個性的。VariaxのようにLANケーブル挿しているようなものですね。





そして自分がモノを知らないだけなんですが、3ピックアップというよくわからない仕様のShifter。そこまで使い分けるのか!?と驚きです。






こんな使い方がカッコ良いんだろうけど。。。







個人的には断然コチラ!!

というかアコベってのを知ったのは実は高校時代にMTV Unpluggedってのを知ってからっていうニワカ。知識が遅れたのはT-BOLANのせいだったような。。。
中学時代にあの人達がAcoustic Versionのアルバムを出してたのですが、オルガンやピアノ、ギターなんかはマイクで録ったって書いてあったのですが、なぜかベースだけはエレキでしかもピックは「優しい音にするため??(←うろ覚え)」ソフトを使用みたいに書いてあった。で、ああベースはやっぱアコースティック無いんだなと勝手に刷り込まれていたハズ。


と、Godinから外れてしまったものの、Zガンダムが出てきた時の衝撃のように、変態的な仕様が好きな自分には本当に馴染むメーカーであります。
スポンサーサイト




管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://amx011s.blog.fc2.com/tb.php/1160-f89a123d