fc2ブログ
2013-02-28 01:24 | カテゴリ:楽器
毎日ポロンポロンと鳴らしていてもやっぱなにか物足りない感がある。
結局ソコがわかんないから悩んでます。
とりあえずめぼしい物をメモ程度に。

L.R.Baggs venue D.I.
見てくれがかっちょいい~~~!!!
自分好みな感じですが、日本公式では全てのアコースティック楽器にって書きながらもアコギを全面に押し出してる印象。というかむしろアコギ用だよなぁ。。。
しかしEQの帯域を説明書で見る限りはベースでもおいしい帯域を触れるので使えないことは無いだろうって感じです。
しかしそんなことの為にこの値段は無いかなぁ。
アコギも兼用できるのでそこはメリットを感じるものの、ストロークとアルペジオしか弾けない自分には全く必要のない代物かなぁ。






L.R.Baggs Para Acoustic D.I
venue D.I.を少し簡素化したような感じ。商品説明には、アコースティック・ギターはもちろん、アップライト・ベース、エレクトリック・バイオリン、トランペットまであらゆるサウンドレンジに対応した優れものとあります。こちらもアコギと兼用できるから良いっちゃ~良いのですが、A5 Ultra使用時のマグネティックに切り替えた時に対応しきれないのが、アコースティックに特化しているL.R.Baggsの唯一の欠点ってトコでしょうか。






FISHMAN PRO EQ PLATINUM BASS
で、超ベタなのがコイツ。雑誌とかの提灯記事ではなく、某プロの人がピエゾ臭さが取れると非常に興味深い印象を書いていらっしゃる。

・アコースティック/エレクトリック・ベーシストのために開発されたフィッシュマンのプレミアム・プリアンプ/DI ・ベース・トーンの精密な音作りを可能にする5バンドEQ
・インピーダンスが適合したプリアンプにより、パッシブ・ピックアップのパフォーマンス を向上


アコギにも使いたいと欲張らなければ、完全にコレがマッチしてる感じ。筐体のかっちょ良さは感じませんが、多くの人が使っているように、ベタに素晴らしいものなんだと思ってます。






HAO BASS LINER
物凄く気になっているのがコレ。ただエレキ用だし、エレキ用ならもうプリアンプいらないし。代理店が自分好みのものばかり販売しているばかりに、凄く気になる。見るからに原音重視だとは思いつつ、レビュー見ると音作りの融通はかなり効くとのこと。



なんにせよ、自分の近場にはどれも売ってないから試せないよ!!と泣き言。
スポンサーサイト




管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://amx011s.blog.fc2.com/tb.php/1153-8e09df66