Nothing Safe
音楽とスポーツと京都を愛するブログ
| ホーム |
2012-03-13 00:00 |
カテゴリ:楽器

初音出し。
なんとなく自分勝手にその後の音の傾向を決めてしまいそうだったので、家で一切音を出さずにスタジオで大音量で弾いてきました。
第一印象。
すげぇ音が伸びる!!
なかなか切れない、ホント驚いた。
アクティブ・パッシブ切り替えは実はスイッチだと思っていたので、プルアップだったのはちょい残念。スイッチの方がかっちょよかった。でもそんな選択肢無かったもんなぁ。。。
切り替えても音量の大きさが変わらないのは素敵。どちらにしろアクティブ・サーキット通してる訳だから、電池切れても鳴るって聞いてるけど、ホントに鳴るのだろうか? 後で電池抜いて試してみよう!
EQの効きも凄い。。。
今までの機種だとありえないぐらいエグイかかり方をする。
チューニングも2時間弾いても5弦が少し狂った程度の安定感。
何よりとても弾きやすい。
まあ今まで安物しか持ってなかったからってのが一番なのでしょうが!
今日は指弾きを重点的に練習。タイミングが変だ。。。人差し指だけでも微妙なのですが、中指使うとそれはもうひどい!! 他の弦に触れて使い物にならない。これは相当練習せにゃダメだなぁ。。。
本体と話は飛びますが、MXR M87 Bass Compressorの効き方が凄く気に入った。ただアウトプットのゲインを上げていくと、ノイズが気になった。

トラスロッドカバーが笑える!
ステッカーとかじゃなく、ちゃんと彫られてます!!

綺麗にネロアズーリが浮き出てます!
アクティブ・パッシブ可変ピックアップ。

9V二発!
なんとなくパワーを感じる!?

憧れのスルーネック!!
折れたら終わり、ネックがそれても大変!!
なんか塗りがパッツンと切れててしっくりきてませんが。。。
なんか塗りがパッツンと切れててしっくりきてませんが。。。
スポンサーサイト
| ホーム |