fc2ブログ
2013-06-10 02:24 | カテゴリ:日記
今日はメインのコンパクトPCの電源が壊れた。。。

最初は窒息ケースだから熱かと思いました。なんせ熱源のCPU・電源・HDD・Blu-rayドライブ・メモリに対して、排気ファンが8cm一つ。それもケチってケースに付属されていたものを使い続けていたので、熱で止まったのかとも考えた。
が、まあ105wのCPUに電源が150wだから、電源が最も酷使されていて消耗も速いだろうとは予想はついた。Blu-rayの記録中にPCがフリーズすることもあったので、動いていたのが奇跡なぐらい!?





電源を買いに行くとmini-ITX仕様の電源ってこの辺の小さい自作PCコーナーではなかなかお目にかかれない。150wの静音アダプタ仕様の電源が15000円。諦めてデカい電源(6000円~20000円)を買ってケース外から電源投入しようかと思いきや、300w電源付きのPCケースが6980円。ファンを買っても1万円いかないぐらいだったので購入。組み立ててみて通販で探したほうが良かったかと後悔。HDDがこの位置だと冷却は不可能。CPUの吸排気スペースが確保されるかと思いきやBlu-rayドライブを差し込むことで、以前のPCケース以上にCPUの上側にスペースが無くなった。
吸気ファンうぃ設置した空いてるスペースにHDDかBlu-rayドライブが設置出来ればエアフローも改善されそうなのになぁ。

電源不足でフリーズすることが無くなったのでひとまず良しとします。
スポンサーサイト




管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://amx011s.blog.fc2.com/tb.php/1068-5234d96d