fc2ブログ
2012-05-21 00:52 | カテゴリ:楽器
買ってはみたものの、操作しづらいからMTR以外の用途では全く使えないなと思っていたのですが、Logicと連携できると聞いていたので光明が差したかと思ったら暗いままだった!!

確かにiPadからGarageBand形式にファイル変換してiTuneでMacに戻し、GarageBand形式をLogicにインポートまでは出来ましたよ。だがしかし、データ編集していざ戻そうといじっていると、直感的に「どう考えても戻らない気がする。」

ちょい検索してみると、Logic Pro プロジェクトを「GarageBand」で読み出し可能なフォーマットで書き出したりすることはできませんby apple公式。



つかえねー。。。

数時間無駄なことをしてしまった。ただでさえやっと人間らしい生活だ!と感動して、HDに溜まっていたCL決勝、プレミアリーグ・セリエA優勝決定戦、ジロ・デ・イタリア等を早送りで見たものの、スポーツ観戦だけで相当な時間を使ってしまっていたのに。。。

失礼だけど、トラックネーム変えられない、8トラック制限、オーディオインポートトラックは強制的に録音可能トラックになんてドMな環境でよく頑張ろうとするなぁ。。。
ちょっと気になったソフトはストアにはあるものの、Cubase出してくれないかなぁって感じ。Steinbergさん、今なら相当数のシェアを獲得できるはず!!




しばらくすると24bit/44.1kHzに対応した48オーディオトラック再生、同時録音24トラックという化物みたいなAuriaというアプリが登場するようですが。いかんせんトラックエディット画面が手抜きだ。。。
なぜ他のすべてのGUIで美しいのにそこだけ手を抜いたんだ!!ってよく観察してみると、全て元ネタがあるからですね。

早く出ないかなぁ。
スポンサーサイト




管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://amx011s.blog.fc2.com/tb.php/1028-0504336c